こんにちは!!うつ病CEOのまさひろです。
うつ病の人への質問に勝手に答えるシリーズ。第6弾。
このシリーズ、アクセス数だけみると好評みたいです。ご覧いただきありがとうございます。
第5弾はこちら↓

今回は、うつ病になった人がほぼ全員心配するんじゃないかという「うつ病は完治するの?」という質問に、実際一度良くなったことのある僕が勝手に答えます。
回答
さて「うつ病は完治するの?」という質問ですが、端的に言って
治りますよ。
ただし「完全に治る」というよりは、症状がなくなる「寛解」というほうがいいんですかね。
Google先生に聞くと「寛解」とは「全治とまでは言えないが、病状が治まっておだやかであること。」なので薬も飲まなくて良くなるし、普通に生活していて何も不便はなくなるし、体調も元通りになります。
薬を飲まなくなれば副作用もなくなるので、ほんと何もなかったかのように元気になります。それまで何に悩んでたん?っていうくらい元気になります。
というか、実際なりました(実体験)。
無理を繰り返せば逆戻り
でも、それはあくまでうつ病の症状が表面に出てこなくなっただけ。
うつ病になったときのような無理を繰り返せば、またうつ病の症状がでてきます(これも実体験)。
風邪が治っても、同じような無理してればまた風邪ひくようなもんです。正確には違うと専門家に怒られそうですが、患者からのイメージ的にはあんまり変わりません。
うつ病が治れば、うつ病菌への抗体ができるとかそういう都合のいいことはありません。残念ながら。
最後に
うつ病は治ります。
時間はかかるし、もどかしいし、とても治るなんて信じられないかもしれません。いつまで経っても薬が増減を繰り返したり、次から次へと副作用がでたり、いろんなこと考えすぎて頭の中がぐちゃぐちゃになって苦しい時期もあると思います。
実際僕もそういう時期が長いことありました。
でも治ると信じて治療を続けて、しっかり休んでコツコツと力を蓄えていけば、いつかは病気の症状がなくなります。今はバッテリーがあがって充電中の車みたいなもんです。充電すればそのうち元気に走り回れます。
ただし、良くなったからといって以前と同じ無理を繰り返せば元の木阿弥です。実際、僕自身がそういう形でうつ病を再燃させてしまいました。
同じ轍を踏むことのないよう、病気を機会に働き方や日々の生活習慣を見直して、無理をしない仕組みづくりをしていきましょう。
どっかの政権なんぞに頼らず自分だけの働き方改革を推進するんです。
でも、いつも書いてますが、焦らずいきましょう。
焦っても転ぶだけです。
以上です。最後まで読んでくださりありがとうございます。